close

2024.06.04

【山梨名物】絶対に食べたい!おすすめのご当地グルメ8選<2024>

山梨のご当地グルメを、おすすめの店とともに紹介します。

山梨県には、ブランド肉の「甲州ワインビーフ」に「富士桜ポーク」、「勝沼ワイン」など魅力的なグルメがたくさん。「甲州かすてら」や「イタリアンロール」など、スイーツも多くあります。

旅の参考にするのはもちろん、グルメを目的に出掛けるのもいいですね♪ぜひおでかけの参考にしてください。

甲府鳥もつ煮

(画像提供:蕎麦処 奥藤本店)

甘辛く濃厚な醤油ダレで照り煮したB級ご当地グルメ

鶏の砂肝、ハツ、レバー、きんかんなどを甘辛く濃厚な醤油ダレで照り煮した甲府独自の料理。強火かつ短時間で調理するので、飴状になったタレが鳥もつをコーティングし、旨味をぎゅっと閉じ込めます。

ごはんのおかずや、酒のつまみに最適!B級ご当地グルメとしても注目を集めていますよ。

蕎麦処 奥藤本店 甲府駅前店【甲府市】

(画像提供:蕎麦処 奥藤本店)

「蕎麦処 奥藤本店」は、1913(大正2)年創業の老舗蕎麦店。地元・山梨の食材を使った料理やワイン・地酒、ほうとう、馬刺し、おつまみなどの一品料理も豊富に揃っています。

(画像提供:蕎麦処 奥藤本店)

「甲府鳥もつ煮」(2~3人前700円)は、その日に仕入れた新鮮な生の鳥もつを使用し、注文後に強い火力で焼いた後、じっくり煮込んで味を閉じ込めています。甲府鳥もつ煮と蕎麦のついた定食や、ちょい飲みセットなどのセットメニューも人気です。

また、八ヶ岳の水を使用した麺と手作り出汁がたっぷり入った「奥藤ほうとう」(1320円)もおすすめ!春には山梨県産の山菜天ぷら、秋はきのこの蕎麦や天ぷらなど、季節に合わせたメニューも豊富です。

■蕎麦処 奥藤本店 甲府駅前店
山梨県甲府市丸の内1-7-4
11時~14時30分、17時~19時30分
木(祝日の場合は翌日)
【電車】JR甲府駅より徒歩約2分【車】中央自動車道甲府南ICより約15分 ※飲酒後の運転は道路交通法で禁止されています
なし
「蕎麦処 奥藤本店 甲府駅前店」の詳細はこちら
「蕎麦処 奥藤本店 甲府駅前店」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:蕎麦処 奥藤本店)

富士桜ポーク

(画像提供:株式会社信玄食品)

ジューシーできめ細かく、柔らかい食感の霜降り肉

山梨県が誇るブランド豚肉のひとつが「富士桜ポーク」。適度な霜降りが入ったジューシーな口当たりと、柔らかくきめ細かい食感に甘みのある脂が魅力です。

しゃぶしゃぶ、トンカツ、串焼きのほか、山梨の郷土料理であるほうとうに入れて味わうのもおすすめ♪

山梨のおいしい料理 紅梅や【甲府市】

(画像提供:株式会社信玄食品)

落ち着いた雰囲気の「山梨のおいしい料理 紅梅や」は、郷土料理から一品料理まで山梨のおいしいものを食べられる居酒屋。豚肉、牛肉、鶏肉、野菜やお米など山梨県産にこだわっています。

(画像提供:株式会社信玄食品)

なかでもおすすめメニューの「甲州富士桜ポーク ねぎしゃぶしゃぶコース」(5500円)は、たっぷりの刻みねぎ、きのこと富士桜ポークを一緒に出汁にくぐらせ、特製のタレにつけて味わいます。

食事の締めにはぜひ、山梨名物「ほうとう」を食べてみてください。味噌味ではなく、肉の旨味がたっぷり出た出汁で味わえるのもポイントです。※鍋料理は、本店2階にてディナーのみのご提供となります。個室をご希望のお客様は事前のご予約をおすすめします。

■山梨のおいしい料理 紅梅や
山梨県甲府市丸の内1丁目15-6 地球堂ビル2階(地下1階〜地上2階)
【月〜金】11時30分~21時(LO20時30分)【土・日・祝】11時~21時(LO20時30分)【2階のみ】17時〜21時(LO20時30分)
無休
【電車】JR甲府駅より徒歩約5分【車】中央自動車道甲府昭和ICより約20分 ※飲酒後の運転は道路交通法で禁止されています
あり ココリ契約立体駐車場サービス【5000円(税込)以上利用】1時間無料サービス券有【10000円(税込)以上利用】2時間無料サービス券有
「山梨のおいしい料理 紅梅や」の詳細はこちら

(画像提供:株式会社信玄食品)

勝沼ワイン

(画像提供:甲州市勝沼 ぶどうの丘)

柔らかな口当たりとスッキリした辛口の後味が特徴の地ワイン

多数のワイナリーがあり、“ワイン県”とも呼ばれる山梨県。「勝沼ワイン」とは、ブドウの栽培に適した甲州市勝沼町地域で作られているワインのことを指します。

例えば勝沼産甲州種のブドウを100%使用した白ワインは「柔らかな口当たりとスッキリした後味の辛口」が特徴。飲み比べて好みの味を探すのもおすすめです。

甲州市勝沼 ぶどうの丘【甲州市】

(画像提供:甲州市勝沼 ぶどうの丘)

甲府市の高台にある「甲州市勝沼 ぶどうの丘」は、約160種ものワインを試飲できる「地下ワインカーヴ」や、バラエティー溢れるワインが揃う「ぶどうの丘売店」のほか、バーベキューガーデンや露天風呂まで備える大型施設。

(画像提供:甲州市勝沼 ぶどうの丘)

南アルプスや甲府盆地を一望できる「展望ワインレストラン」では、眺望を楽しみながら食事を楽しめます。おすすめは、山梨県産の牛肉を使用し赤ワインで煮込んだ「山梨県産牛のやわらかビーフシチュー」(2970円)。

ぶどうの丘ならではの、勝沼ワインに合う料理を味わえます。

■甲州市勝沼 ぶどうの丘
山梨県甲州市勝沼町菱山5093
【レストラン】11時30分~15時(LO14時30分)、17時~21時(LO20時)
不定
【電車】JR勝沼ぶどう郷駅よりタクシーで約5分、JR勝沼ぶどう郷駅より徒歩約20分【車】中央自動車道勝沼ICより約10分 ※飲酒後の運転は道路交通法で禁止されています
あり(無料)
「甲州市勝沼 ぶどうの丘」の詳細はこちら

(画像提供:甲州市勝沼 ぶどうの丘)

甲州かすてら

(画像提供:槌や)

シンプルな素材が引き立つ、上品な甘さのカステラ

「甲州かすてら」は、優しい甘さにふんわり&しっとりした舌触りが特徴。小麦粉、砂糖、卵、米飴、蜂蜜を使用し、シンプルに焼き上げています。

一般的なイメージのカステラのようにしっとりした食感ではなく、ふんわり軽いきめ細やかな口どけ。地元の採れたての卵をたっぷり混ぜ込んでいるので、卵の味が引き立っていますよ。

槌や【笛吹市】

(画像提供:槌や)

石和温泉にある老舗旅館の敷地内にあるのがカステラ工房「槌や(つちや)」。店内に入ると、カステラを焼く甘い香りに包まれます♪

看板商品の「甲州かすてら」(プレーン レギュラー1620円)は、地元産の赤玉卵と厳選された砂糖、良質な小麦粉を使用し、1時間以上かけて丁寧に焼き上げているそう。

プレーン以外にも、黒糖や抹茶、和三盆味があり、1切れずつ個包装されているのでお土産にもおすすめです。商品がなくなり次第販売終了となるので、早めの来店がおすすめ!時には15時頃に店が閉まることもあるそうですよ。

■槌や
山梨県笛吹市石和町駅前13-8
9時~18時
第1火
【電車】JR石和温泉駅より徒歩約5分【車】中央高速道路一宮御坂ICより約10分、中央自動車道河口湖ICより約50分
あり(無料)
「槌や」の詳細はこちら

(画像提供:槌や)

甲斐路軍鶏

(画像提供:中村農場)

ほどよい歯ごたえと旨味のある、中村農場オリジナルのブランド鶏

「甲斐路軍鶏(かいじしゃも)」は山梨県・北杜市にある中村農場のオリジナルブランドで、軍鶏(しゃも)の血を引く地鶏。八ヶ岳南麓の自然豊かな環境で育てられています。

固すぎず、ほどよい歯ごたえの肉質が特徴。コラーゲンスープや手羽先、焼き鳥、親子丼などさまざまな料理に使用され、独特の歯ごたえや旨味を生み出します。

中村農場【北杜市】

(画像提供:中村農場)

八ヶ岳南麓の標高1050mの地にある「中村農場」は、直売所と食事処を備えています。食事処では、鶏の1番おいしいとされる時期に肉にし、素材を活かしたシンプルな材料だけで調理をしているのがポイント。

(画像提供:中村農場)

甲斐路軍鶏を使用した「親子丼」(1190円)は、2日間じっくり煮込んだ秘伝のタレを使用。濃厚な甘みとコクが特徴の八ヶ岳卵を、2個も使った贅沢品です。

特に冬は、お肉に脂がのり、卵の味も濃厚になるおいしい季節ですよ。

■中村農場
山梨県北杜市高根町東井出4986-524
直売所10時~17時、食事処11時~14時
火、水 ※季節変動あり
【車】中央自動車道長坂ICより約15分
あり(無料)
「中村農場」の詳細はこちら
「中村農場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:中村農場)

甲州ワインビーフ

(画像提供:Country Restaurant Keyspring)

ワイン県・山梨が作るブランド牛

山梨県の恵まれた自然の中で、ワインの搾り粕を飼料に加え育てられた「甲州ワインビーフ」。

ワインの効果から、通常の飼料で育つ牛よりも肉の酸化が進みにくく、柔らかい赤身の肉になるのだとか。脂身と赤身とのバランスが取れた味わいは、とびきりのおいしさ!

Country Restaurant Keyspring【北杜市】

(画像提供:Country Restaurant Keyspring)

甲州ワインビーフのステーキなど、地元の素材を活かした料理やワインを楽しみたいなら「Country Restaurant Keyspring(カントリーレストラン キースプリング)」がおすすめ。

カントリースタイルのウッディーな店は、夏はテラスで自然を感じながら、冬は薪ストーブの暖かな温もりを感じながらリラックスして食事ができます。

(画像提供:Country Restaurant Keyspring)

「甲州ワインビーフリブロース(ライスまたはパン付)」(180g 4620円)は、甲州ワインビーフの旨味を堪能できる逸品。

■Country Restaurant Keyspring
山梨県北杜市小淵沢町10287-4
【ランチ】11時30分~14時30分(LO14時)、【カフェタイム】14時〜16時30分(LO16時)【ディナー】17時~21時(LO20時)
なし
【電車】JR小淵沢駅よりタクシーで5分【車】中央自動車道小淵沢ICより約5分
あり(無料)
「Country Restaurant Keyspring」の詳細はこちら

(画像提供:Country Restaurant Keyspring)

清里高原 ソフトクリーム

(画像提供:公益財団法人キープ協会 清泉寮)

目の前に広がる山々を眺めながら味わう、濃厚ミルクの味

いくつもの牧場が広がる避暑地・清里では、新鮮な生乳を使用した濃厚で甘い「ソフトクリーム」を食べられます。

定番のミルク味だけでなく、店によってはブルーベリーやぶどう果汁ミックスのソフトクリーム、きな粉と黒蜜、カカオ豆ブランドなど種類も豊富。清里高原でソフトクリーム店巡りをして、味比べをするのも楽しいかもしれません。

雄大な山々や牧草地を眺めながら食べると、美味しさが一層引き立ちますね。

清泉寮ジャージーハット【北杜市】

(画像提供:公益財団法人キープ協会 清泉寮)

「清泉寮」は、清里の森や牧草地に囲まれた広大な観光施設。敷地内には宿泊施設やレストラン、ギフトショップ、各種ミュージアムに牧場、教会などを備えています。

清泉寮の中心部にある「清泉寮ジャージーハット」には、乳製品や山梨県産のフルーツを使用したお土産店、パン工房、カフェテリア、無料の足湯などが併設されています。

(画像提供:公益財団法人キープ協会 清泉寮)

「清泉寮ソフトクリーム」(450円)は、清泉寮ジャージー牧場産の濃厚で栄養価の高い有機ジャージー牛乳と、八ヶ岳の澄んだ水が美味しさの秘密!

濃厚だけど口どけが良く、まろやかな甘みが感じられます。

■清泉寮ジャージーハット
山梨県北杜市高根町清里3545
9時~17時 ※GWや夏季は18時
なし ※冬季臨時休業日あり
【電車】JR清里駅よりタクシーで約5分、JR清里駅より清里ピクニックバスで約5分 ※清泉寮停留所下車徒歩すぐ(詳しくは公式ホームページで確認)【車】中央自動車道長坂ICより約15分
あり(無料)
「清泉寮ジャージーハット」の詳細はこちら
「清泉寮ジャージーハット」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:公益財団法人キープ協会 清泉寮)

イタリアンロール

(画像提供:株式会社清月)

生クリームとバターの旨味がたまらない、シュー皮に包まれたふわふわロールケーキ

「イタリアンロール」は、ふわふわのスポンジと濃厚な生クリームをしっとりしたシュー皮で包んだロールケーキ。軽い食感ながら、生クリームとバターの深い味わいを感じられるのが魅力です。

ちょっぴり贅沢なデザートを味わいたい時や、大切な人への贈りものにもいいですね。

菓子処 清月 南アルプス本店【南アルプス市】

(画像提供:株式会社清月)

1931(昭和6)年に創業した「菓子処 清月」。大西洋海塩や北海道産クリームなど厳選された素材を使用し、すべて手作りで限定生産・限定販売しています。

(画像提供:株式会社清月)

なかでも「イタリアンロール」(プレーンレギュラー2192円、ハーフ1253円)は、モンドセレクションを6年連続で金賞受賞した、店イチオシの人気商品!しっとりしたシュー皮とふわふわスポンジの一体感がおいしさの秘密です。

コーヒーや紅茶によく合うので、一緒にいただくのがおすすめ。プレーン、チョコ、マロン、季節限定味など、さまざまな味から選べるのも嬉しいですね。

■菓子処 清月 南アルプス本店
山梨県南アルプス市桃園591
9時~19時
なし
【車】中部横断自動車道白根ICより約5分
あり(無料)
「菓子処 清月 南アルプス本店」の詳細はこちら

(画像提供:株式会社清月)

※この記事は2023年8月8日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※この記事は2023年8月にじゃらん編集部が更新しました。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics